不老橋(ふろうばし)【和歌山県和歌山市観光】
写真提供:公益社団法人 和歌山県観光連盟
不老橋(ふろうばし)は、片男波松原にあった紀州東照宮御旅所の移築に際して、第10代紀州藩主徳川治寶の命によって架けられた。
第13代藩主徳川慶福の治世の嘉永3年(1850年)に着工し、翌4年(1851年)に完成した。よく三断橋と混同されるが、三断橋は初代藩主徳川頼宣が架橋したものである。
石材は和泉砂岩を使用し、敷石やアーチ部分の内輪石には直方体状の石材が使用されている。
不老橋は、徳川家康を祀る紀州東照宮の和歌祭の際に、紀州徳川家や東照宮関係者の人々が、御旅所に向かうために通行した「御成道」に架橋したものである。
橋台のアーチ部分は肥後熊本の石工集団の施工であり、勾欄部分については湯浅の石屋忠兵衛の施工と推定されている。勾欄部分は雲を文様化したものが見られる。
江戸時代のアーチ型石橋は、九州地方以外では大変珍しく、特に勾欄部分の彫刻が優れている。
不老橋 アクセスマップ
名称 | 不老橋(ふろうばし) |
---|---|
所在地 | 和歌山県和歌山市鷹匠町7丁目4−2 |
時間 | |
休み | 年中無休 |
料金 | |
不老橋 アクセス |
【鉄道】 JR和歌山駅から和歌山バス「不老橋」下車すぐ |
駐車場 | |
問い合わせ先 |
【鉄道】
JR和歌山駅から和歌山バス「不老橋」下車すぐ
特急くろしお観光観海閣接続時刻表
不老橋(ふろうばし)へのアクセスにご利用いただけるよう
最寄り駅であるJR和歌山駅発着の時刻表を表示。
特急くろしお停車駅白浜駅・新宮駅方面時刻表